『マッドマックス』観賞。
![マッドマックス [DVD] マッドマックス [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51SnauIj-wL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2009/07/08
- メディア: DVD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
そりゃ、印象に残らないわ!っていう感じ(笑)
いやね、映画は全然悪くないですよ、なんと言ってもカーアクションのスピード感!破壊力!さらに復讐!ナイトライダーってヤツがおもしろくてねぇ。ノリノリで運転してると思ったら、マックスに追われた瞬間。『だめだぁ捕まる〜(汗)(汗)』って情けねぇ〜(笑)
でも、普通でした。私的には。なんかねぇ90分なのに長かったんですよ、冒頭の動き回るカメラから一気にカーチェイスになる最初の12分くらいはホントにやばい!と思ったんですけど、それ以外の作りが雑というかね、あんまり脚本の時点で完成されてないように思いましたね。香港映画だったら、それ以外が雑でもストーリーが燃えやすいんですけど、『マッドマックス』は着火点が遅いんですね。1つの事件が始まって終わるまでがちょい長いんですよ、もうちょっと編集でなんとか出来るはずなんです。暴走族にヤク打たれて、ナイトライダーうんぬんっていう件は要らないと思ったし、相棒が警察内で暴れ回すのもわからんかったし、
世界観的な物は良いんですけど、、、、例えば、マックスって何がすごいんかわからなかった。車の運転がうまいんすか?でも途中ですっごい性能のマシンが出てくるじゃないですか?だから、結局何がすごいんだと、警察をやめようと上司に言うと上司が止めますよね。『お前のようなすご腕にやめられちゃ困る。オレに頭を下げさせる気か?』って言うんですけど、そこまでか?って思ったんですよ、銃使うところもほぼないですからね。しかも物語の肝になってる復讐ですが。それに燃えるような描写もなく、いきなり動き出します。そこでまったくドラマチックな音楽もかからずに行くから、こう一緒に向かって行く感じが出ない。まぁリアルっちゃリアルなのかもしれませんが、カーアクションのわりにそれ以外のアクションが微妙だったりして、1つのものに頼りすぎてるんですよね。でも、ホントに監督やスタッフの心意気は買いますよ。あのカースタントはホントにすごいっすから、あれ観てなんとも思わないヤツは居ないでしょう。あれにはハリウッドもぶったまげたと思います。『ここまでやるか!』っていうね(笑)
ホントによくこういう事起こるんですねぇ。私は。。。。。。
こういうみんながおもしろいっていうものに対してたまに、そうかなぁ〜って時があるんです。
例えば『エイリアン』がそうです。確かに衝撃的だと思いますし、『ジョーズ』を観てから観たんで、それ以来の新しい恐怖だと思いました。でも、何故かダメ(笑)多分、海の方がたくさん接してるぶん怖いと思ったんでしょうなぁ〜。
あと絵的に自分のツボじゃなかったんだと、『ブレードランナー』はめちゃ好きなんですけどね。
後は『波止場』もそうですね、何がおもろいんか意味が分からない。『レイダース』もそう。『魔宮の伝説』はすごくおもしろいと思ったのに、インディの第一弾はよくわからない。『ゴッドファーザー』もなんかちょいタルかったイメージがあるし、『ブルーベルベット』も意外と普通の構造をしてたなって思ったし、『ローマの休日』も『或る夜の出来事』をひねっただけじゃんって思って、実は私はそこまで好きじゃない。あと『シックス・センス』ね、これもどこがおもしろいんかわからんかった。衝撃的ではあったけども。最近勧められた『SOW』もホントに普通におもしろいだけだったし、『パイレーツ・オブ・カリビアン』もそうだった。
みんな私にとっては普通の映画なんですよ、だから『マッドマックス』もそのラインでしたねぇ。何故なんだろう。こればっかりは私個人の感想だからしょうがないですね、だからレビューが多分書けない(笑)あういぇ。