2日の夜
『GOGOモンスター』をまたまた読んだのだけれど、やっぱり松本大洋で一番好きなのこれかもしれない。

- 作者: 松本大洋
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2000/11/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (58件) を見る
万代書店に1時頃行って、いろいろマンガを物色する。『ピンポン』を探しに行ったのだけれど、無くて、たまたま目についた『陰陽師』を一気に大人買い。『陰陽師』のブックデザインも祖父江慎らしい。なんか、最近やたら、祖父江慎という名前を見てるなぁ。もちろん祖父江慎のデザイン好きですよ。
3日の昼
11時まで寝て、チーズカレーを喰らい、ブックオフに行って『ピンポン』を2冊購入。100円。さらに吉田戦車やらなんやらを買う。吉田戦車のマンガも祖父江慎だった。まぁ祖父江慎は『伝染るんです』のブックデザインで有名になったんだけど。
松本大洋の『ナンバーファイブ』を久しぶりに読むが、前に読んだ時よりも印象が良く、難解なイメージはさほどない。それでもわけわかんねーところもある。『GOGOモンスター』はアクションの無いマンガだったけど、こちらはアクション満載。松本大洋のアクションシーンの描写好きなのよね。必ずロングショットでしょう、人が死ぬときの描写が、あれが黒沢清みたいで好きなんだねぇ。
3日の夜
帰ったら妹に『モテキ』というマンガを渡される。おすすめという事で、読んでみたのだが、これが無茶苦茶おもしろい。

- 作者: 久保ミツロウ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/03/23
- メディア: コミック
- 購入: 33人 クリック: 1,075回
- この商品を含むブログ (473件) を見る
それはともかく、この『モテキ』というマンガ、ぼくはものすごく共感する。童貞が頭の中で描きやすいであろう、女の子に対する想い、セックスに対する理想と現実、女の子ってよく分からん!!という魂の叫びなど、とても分かりやすく描かれていて、銀杏BOYZのように『夢で逢えたら』を唄う一方で『あの娘は綾波レイが好き』を唄うような、奇麗な部分と汚い部分をしっかり描き分けててとても良い。モテ期をテーマにしながらも、マンガだからといって、べらぼーにモテてるわけでもなく、これくらいだったら、あるある!というほどほどの人数というところもすごく共感する。
ただ、童貞という風に主人公は言っているが、実際、マンガの中では初体験を済ませていて、それが酔ったいきおいだったか、成り行きかなんかで、中途半端だったためにセックスの仕方がよく分からないという設定になっている。なんで、そういう設定にしたんだろう?ただ、それはそれで無茶苦茶リアルなんだよな(笑)
草食男子の行動や、童貞が考えそうな事をリアルに書いているんだけど、なんと作者は女らしい。す、すげぇ。どこまで妄想を膨らましているんだ(笑)
人生で三回は訪れるというモテ期を題材にした『モテキ』童貞も童貞じゃない人もマジでおすすめ。『喰わせもん』のマニアックな引用などもあって、マンガオタクも楽しめるはず。
土曜は休みだけど、クレジットカードが届いたようなので、いろいろ登録したり、マンガ入れる棚を見に行ったりで忙しくなるはず、あういぇ。