- アーティスト: ザ・キンクス
- 出版社/メーカー: USMジャパン
- 発売日: 2011/04/27
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
まずは前回も紹介しましたが「All Day and All of the Night」これは郷ひろみの「花とみつばち」にリフが引用されてます。
ゆずと一緒に歌ったものがより分かりやすいと思ったので、今回はこちらを紹介。
続いてはあまりにも有名な代表曲「You Really Got Me」ヴァンヘイレンのカバーが一人歩きしてるように思いますが、最近のバンドにも多大な影響を与え続けているようです。
例えば、キンクスやザ・フーから影響を受けたというマンドゥ・ディアオ*1のこの曲。
普通に好きで何気に聴いてたんですが、キンクスやザ・フーなどのヴィンテージロックが好きな友人に聴かせたところ「これキンクスじゃん」と言われ、すごく合点がいきました。
そして日本のバンド、くるりの「Ring Ring Ring!」という曲。
CD音源がどこにもあがっておらず、それを紹介出来ないのが残念なんですが、ただ、こちらのライブバージョンはCD音源と違って、よりキンクスに近づけております。
ただ、探してて気づいたんですけど、実は「You Really Got Me」って後期にいくにつれて、ライブではスピードを速めて演奏してるんですよ。それが「Ring Ring Ring!」の原曲にすごく似てるんです。きっとこちらを参考にして作られたのでしょう。
おもしろいのはくるりが「Ring Ring Ring!」をライブで演奏するときはキンクスの音源バージョンに近づけて演奏しているというところですね。もし手元にCDがある方は聴き比べてみてください、ハーモニカはヤードバーズ風でもありますね。
続いては「The Village Green Preservation Society」
恐らくこの曲自体、ボブ・ディランの「ライク・ア・ローリングストーン」の影響を受けて作られたと思うのですが、この曲を聴いた瞬間に、これを思い出しました。
実はこのサニーデイ・サービスの「青春狂走曲」最近になってボブ・ディランっぽいなぁってツイッターにも書いたんですが、隙間があるアレンジはボブ・ディランよりもキンクスのこの曲の方が近いですね。ベースラインも似てるように思います。
さらに同じアルバムから、もう一曲。「Do You Remember Walter?」
いやぁこれには驚きましたよ!!だってこれ思いっきり「Mr.Blue Sky」ですからね!
ELOの方はビートルズの「A Day In The Life」のポール部分をぶっこぬいたと言われてますが*2、全体のアレンジはキンクスが元になってるような気もします。ここからユニコーンの「車も電話もないけれど」に発展していくと思うと感慨深いです。
さらにさらに同じアルバムから「Picture Book」
これもイントロ聞いてピンと来る方は多いと思います。そうです。グリーン・デイです。
「Picture Book」の動画のコメントに「グリーン・デイ」という文字をいくつか見つけたので、これが元ネタなのは有名なのかもしれません。っていうか、似てるし、聞いた瞬間に思い出したし。
キンクスに関しては似てる曲あるなぁとちょこちょこ見つけてはいたんですけど、「The Village Green Preservation Society」っていうアルバムを聴いたのがデカかったですね、まさかここから3曲も見つけてしまうとは思わなかった。
裏を返せば、このアルバムにはサニーデイもELOもグリーン・デイも入ってるってことになります。いろんなジャンルでキレイなメロディってくるりが出しそうなアルバムですね。実際くるりはキンクス好きなので、アルバム制作のアティチュードも継承しているんでしょう。
というわけで、またいつか元ネタ集はやります。その日までごきげんよう。あういぇ。
Village Green Preservation Society (Dlx)
- アーティスト: Kinks
- 出版社/メーカー: Sanctuary UK
- 発売日: 2013/08/19
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る