ベンジャミン・バトン 数奇な人生


昨日、無理矢理9時に起きて、10時から『ベンジャミン・バトン』鑑賞。老人で生まれて、赤ん坊になって死んでしまう男の人生を3時間かけてじっくり描いて行く。

『ゾディアック』では70年代の街並を完全に作り上げたデヴィッド・フィンチャーが今回挑むのは、ずばり1人の役者が10歳〜90歳を演じきれるか?である。観た人なら絶対に驚くだろうが、ブラピの老人姿も、少年の姿も、メイクしてるなぁという感じが一切無い。これはホントに映画のマジックだと思うし、映画でしか表現出来ない事だ。老人の姿もすごいのだが、何よりも10代に若返ったブラピが美しく、ホントに10代のクソガキにしか見えないのは驚異的だ。そもそも元々若々しい男なので、年齢が追いついたという40代ですら、30代にしか見えないから、そこでも驚いてしまうのだが。相手役のケイト・ブランシェットも素晴らしいのだが、こちらの老け役は若干無理があり(ブラピの方が完成度高すぎて)、逆に若い時の美しさはこれぞ女優!という感じで、目を奪われた。

もちろん『ゾディアック』のような映像の作り込みはハンパじゃなく、その年代を1枚の絵で説明しきれる説得力はもはや新進気鋭の若手ではなく、巨匠の領域だ。巻き戻しとスローモーションを組み合わせたスタイリッシュな映像感覚とサイレント映画を彷彿とさせる絵やフィルムの傷などを使い、時代、時代を語る演出もフィンチャーらしい。

『ベンジャミン・バトン』で好きなのは、ベンジャミンの人生がかなり普遍的だというところだ。これだけ特異な体質なのに、特別な人生を歩んでるわけではない。確かに運命の人と交錯していくという数奇な人生ではあるが、過ごして行く日々は、そこまでドラマチックなわけでなく、淡々とした人生が綴られて行く。

3時間近くあるが、長さは全然感じない。人生の教訓もたっぷり詰まってるが、なんと言っても見所はブラピの変身っぷり。これに尽きる。あういぇ。

PS.そういえば、『ヘブンズ・ドア』でもテキーラの飲み方を細かく説明して、うまそうだなぁと思ったけど『ベンジャミン・バトン』でもウォッカキャビアを食うシーンがあって、非常にうまそうだった。ええ、キャビア喰った事ないですよ!