2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
評判がやたら良い『エスター』がとても観たくて、むしろ観ようと思ってた矢先に古泉智浩さんから「カトキチさん!『エスター』観ましょうよ!」とお誘いいただいたので、一緒に観て来た。映画好きの人にとって、「とりあえずこれは観ておかないと」というよ…
何気にBUMP OF CHICKENの新曲『R.I.P.』を聞いたのだが、これがとんでもない破壊力を持ったソリッドな傑作だった。『天体観測』の歌詞を分析するその1 - くりごはんが嫌い『天体観測』の歌詞を分析するその2 - くりごはんが嫌いBUMPOFCHICKEN天体観測の歌詞…
とりあえず、一通り揃ったので、じぶんが買った物に対しての感想など書きます。ぼくはオーディオに詳しくないし、ケーブルがどうしたとか、スピーカとアンプの相性とかは分からないので、その辺は気にせずに、これからブルーレイなどを購入しようと思ってい…
『ブレードランナー』っていう映画を見てみたよぉ☆☆ 未来の映像とかかっこよくてぇ☆深くて感動した★☆ 二つでじゅうぶんですよぉとかめっちゃウケたしぃ。゚+.゚ヽ(●´ω`●)ノ。 ワタシも4年しか生きられなかったらって思うと切なくなたよぉ(´・ω・`) デッカード…
昨日42型のプラズマHDがやってきた。 どーも、話を聞いたら、リビングにあるのはフルHDじゃなかったらしい。だから、前に書いた記事ではしゃいだのは勘違いでした……お恥ずかしい。ただ、前のハイビジョンで大騒ぎしたのも、解像度が違ったからで、さらに今回…
『フロム・ヘル』鑑賞。ジョニー・デップとヘザー・グラハム大好きなくせに観てませんでした。すいません。フロム・ヘル (新生アルティメット・エディション) [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2007/05…
22日:バイト休み。古泉さんからおすすめされてた『バス男』と『26世紀青年』をレンタル。あとコミックを読んだんで『フロム・ヘル』もレンタルした。実は全部観てなかったっす。とりあえず『バス男』と『26世紀青年』に関して、さんざんいろんな人が言ったと…
『フロム・ヘル』を読んだ。本の帯に「眩暈のような読書体験」というキャッチコピーが付けられていたが、この言葉ほど『フロム・ヘル』を――――いや、アラン・ムーアの作品群を的確に表現した言葉はない。ぼくにとって――――というか、『ウォッチメン』を読んだ…
14日:最近、ろくな映画しかやってないので、家でDVDを観る機会が増えた。なので、ホームシアターシステムを買いなおそうと決意する。別に壊れたわけではないのだけれど、今まで使ってたホームシアターシステムがS端子でさらに光ケーブルにも対応してないから…
今日はのんきに昼飯を喰らってたら、古泉智浩さんから「『カイジ』か『ヴィヨンの妻』観ません?」とお誘いいただいたので、映画館へ。古泉さんは「死亡遊戯」と称して、朝からEさんと危険な匂いのする映画をハシゴするという荒行を行っていた。とりあえず『…
AVアンプが欲しくて家電量販店をはしごしたが、やはりK'sで買うことにした。5万だったが、37800円に値下がりしていて、交渉して36000円まで安くしてもらった。DENONのヤツ。それ以前に他のところはアンプの数が少ないんだよ!ファック!DENON AVサラウンドア…
加藤和彦が死んだ。いまだに信じられない。ぼくが心の底からホントに好きと言える唯一の天才で、筒美京平や岡村靖幸、細野晴臣、桑田佳祐なども天才と呼ばれる人たちなのだろうが、加藤和彦と比較すると、ちょっと一歩引かざるを得ないところがある。それは…
『くもりときどきミートボール』新潟は明日まで ― 古泉智浩の『オレは童貞じゃねえ!!』 http://vivaall.cocolog-nifty.com/douteijanee/2009/10/post-e6cf.html まったくノーマークで観る予定もなかったのだが、古泉智浩さんに公開してることを教えてもらっ…
バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー・ボックスセット [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2003/11/28メディア: DVD購入: 1人 クリック: 75回この商品を含むブログ (38件) を見る今日はお休みだったので、DVDで『バ…
そういやぁ、「○○に関するよもやま話」って使い方あってるのかなぁ…「関する」ってのが、よもやま話だって気もするが… それはおいといて発売してからだいぶ経ったが『バイオハザード5』をクリアした。誰がなんと言おうと、『バイオハザード』の第一作目は、…
以前、おかんのベストムービーの記事を書いて、そこにリンクした妹のネタが一部話題になったため、今度はオールタイムベストではなく、2009年に観た映画のベストを決めてもらった。ただ、映画館に行くほど映画好きじゃなく、全部がDVDでの鑑賞になるため、年…
10月10日にいよいよ、アラン・ムーアの代表作の一つである『フロム・ヘル』が発売される。もちろん1-Click購入をした。フロム・ヘル 上作者: アラン・ムーア,エディ・キャンベル,柳下毅一郎出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2009/10/09メディア: 単行本(…
昨日はバイトがすごくヒマで、後輩にアメコミの素晴らしさとブルーレイのすごさを力説していた。そこにひょっこりと古泉智浩さんが現れたので、軽く話した。『サブウェイ123』を観て来たらしく、その辺の話をして、仕事終わったら遊ぶ約束した。戻ってまた後…
6歳児が選ぶベスト&ワースト————俺の邪悪なメモ http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20091002/p1 6歳児が選ぶベスト&ワースト映画(Kawasaki編)————THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE http://d.hatena.ne.jp/doy/20091003#p1 id:tsumiyamaさんとid:doyさんが…
今更ハイデフのすごさについて。妹がプレステ3を買った。元々『FF13』と一緒に買うつもりだったのだが、「どーせ『FF13』発売されたら、瞬く間に売り切れになるんだし、買うつもりならとっとと今日買っちまえ!」と言ったら、「よし買っちまうか!」とあっさ…
「子供の頃に初めて喰った中華そばの味が忘れられない、新潟もたくさんラーメン屋出来たし、いろんな種類の店もあるけど、あの当時のままのシンプルな中華そばが喰いたい。今、喰いなおしたら、そうでもないかもしれないけど、思い出も込みだから、あれは越…
『空気人形』鑑賞。いろんなところで言われてるようにペ・ドゥナが素晴らしいのは言わずもがなだ。歴代の名女優に匹敵する(もしくはそれ以上の)存在感。ペ・ドゥナが居なければこの映画は成立していないのは観た人なら分かることだろう。ただ、ぼくは『空気…