心を持ったダッチワイフが映画オタクに恋をした!


『空気人形』鑑賞。

いろんなところで言われてるようにペ・ドゥナが素晴らしいのは言わずもがなだ。歴代の名女優に匹敵する(もしくはそれ以上の)存在感。ペ・ドゥナが居なければこの映画は成立していないのは観た人なら分かることだろう。

ただ、ぼくは『空気人形』で重要だったのは、板尾創路だったのではないかと、彼に感情移入して、いちいちセリフや行動にグッときた人も多かったと思うのだが、ぼくだけなのだろうか。

冒頭、ダッチワイフを恋人のように扱う板尾創路が、自分の精子にまみれたオナホールを風呂場で虚しそうに洗うシーン――――このシーンで、これは男のための映画だと思った。板尾創路が演じる男は人と恋愛するのは「めんどくさい」と思っている。それだったら虚しさを感じながらオナホールを洗う方がまだマシだといきなり序盤から言い切っているのだ!

普段映画では恋愛のキレイな部分しか映し出されず、本当は男というのはこういうことを考えている生き物なのだと言い切ってるものはそうない。「なんで私がいるのにAVなんか観るのよっ!」という人がいるように理解されない部分なのだが、そもそも、男の性欲というのは無限大である。時たま恋愛をしていても、好きだからセックスしているのか、セックスしたいから好きなのか見失う時があるし、電話したり、メールしたりするのもめんどくさいと思うこともある。

確かにおいしいパスタ作ったお前に一目惚れしたり、道端にあった花を摘んで、またそれを植えなおすという一面も男にはある。だが、そういう事を思ってる一方で『空気人形』の板尾創路のような側面も男は持ち合わせているということはハッキリと言っておきたい。

ぼくは是枝監督の映画が嫌いであった*1。それでも『空気人形』は今年の邦画の中では頭一つ以上抜けた良作であった事は認めざるを得ない。

実はセックスの代用品が心を持ってしまったというのは真新しい設定ではない、『ブレードランナー』のダリル・ハンナや『A.I.』のジュード・ロウなどがそうなのだが、その実、それが一体どういうモノなのか?を描いた作品は今まで無かった。『空気人形』はその部分において、大いに賞賛されるべきである。

空気人形が街に出て行くシーンや男とデートするシーンはファンタジックでイノセントに描かれるが、それと対照的にダッチワイフであることを思い知らされるシーンは生々しい。構図や撮り方の美しさのおかげで感触はやわらかいが、そこで行われてる行為は無機質でゴツゴツしている。

無機質な性を描く一方でエロスの表現にも長けている。おっぱいが出てるとかそういう問題で無く、セックスのメタファーとしての表現。多くの人が指摘しているように中盤でARATAに空気を吹き込んでもらうシーンは、チャン・イーモウの『菊豆〈チュイトウ〉』に匹敵するし、クライマックスのあのシーンだって、どのセックスシーンよりもエロさを感じる。

他にもセットがリアルで素晴らしいとか、登場人物が欠落した人しか出て来ないのも素晴らしいとか、それを全部書き出すとマジで長くなるので割愛する。

いろいろ解釈出来るように作られているが、そもそも、心を持ってしまったダッチワイフが映画オタクに恋をする。このストーリーだけで映画好きならサムアップだろ!「スティーブン・キング原作でリバー・フェニックスが主演した映画は何?」「スタンド・バイ・ミー!」とか、マジで泣けるぜ!

てなわけで、男が女に求めるモノの究極、性、孤独などが描かれてる『空気人形』は、男子の内面をえぐられてしまったようで恥ずかしく、女の人にはあまり観て欲しくないので、男子諸君!劇場でしょんぼりしつつ、ペ・ドゥナに萌え死にしてくれ!あういぇ。

*1:ぶっちゃけぼくは本広監督も山崎貴堤幸彦もみんながいうほど憎悪はしてない。どっちかというと好きな作品もあったりして好感を持ってるが、是枝監督はジャームッシュヴェンダースブレッソンゴダール、カラックスをはき違えたようなおしゃれを気取った鼻持ちならない映画を撮るという印象しかなく、特に『幻の光』は愚の骨頂であって、その後の『ワンダフルライフ』で見限った。だから評判が良い『ディスタンス』も『誰も知らない』も観ていない