盛り上がってるねぇ!『ヱヴァ破』

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版 [DVD]

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版 [DVD]

27日昼
いやぁ、祭りでしたねぇ、何の祭りって『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のお祭りですよ。元カノと古泉さんも初日から観てましてですね。お話出来たんですが、二人とも共通して言ってたのは「とにかくよかった、全然違うものになってる」という事でした。あと、泣けると書いてる人もマイミクさんで多々居ます。とにかく言える事は全然別物にしたにも関わらず、熱狂的なファンを感動させるような出来だったようです。観たい。

冷静に考えてみると、これってホントにすごい事だと思うんですよね。特に『序』の受け入れられ方が明らかに『スターウォーズ』の特別編とは違う。この違いはなんなんでしょう。

BSアニメ夜話エヴァが取り上げられた時、岡田斗司夫氏が「エヴァって純文学なんですよ、純文学とエンターテインメントを両立させようとして、成功した唯一の例なんですよ」みたいな事を指摘していて、制作に関わったスタッフの人がゲストに来ていて「制作中の合い言葉は純文学をやってやるんだでした」ってそれを肯定するような事を言ってたのがすごく印象に残ってて、なるほどなと思ったんだけど。

エヴァって制作に関わった人全員が、同じ方向を向いてたというか、普通なら、誰かが反対したりするだろうし、スポンサーがどうのこうのってなるんでしょうけど、とにかく作りたい物を作ってやるんだ!みたいな精神が特出してたように思うんですね。

入りが王道で、しかもロボットアニメで、終わる頃には純文学のような作家の内面性がむき出しになったものになっていると。例えそれが衒学的だったにせよ、最初から狙ったんだろうとは思ったんだけど、しかし、あんな熱狂的な社会現象になるとは誰が予測してたんだろうか。

27日夜
仕事終わって休憩室でエヴァ好きの後輩と話してて、ぼくはナディアの方が好きで、ナディアの方がおもしろい説を唱えてたんだけど、そいつもナディアを観てて、いろいろ話してて思った。つーか、多分検索すればボコボコ出て来ると思うんだけど、

エヴァとナディアって似てるよね?

ナディアは綾波だしさ、ジャンはどう考えてもシンジだし、思えば、ネモってキャラはさ、ミサトと加持とゲンドウ足したみたいなキャラじゃん。

そもそもミサトってシンジにとっては母であり、姉であり、恋人でもあって、妻でもあるような存在でしょ。それの男版がネモみたいな?

しかも話の背景も聖書と神話が絡んでて、途中で島に行くくだりなんかは明らかに破綻してて、それもエヴァのラスト二話と一緒(笑)

ただ決定的に違うのはあれだけあった伏線をナディアでは一気に回収するところだよね。それがすごい。もしナディアも謎のままにしていたら、エヴァクラスの熱狂的なファンを生んだのかもしれない。後は劇場版がクソというところもエヴァと違うところだ。

にしても、ぼくが意外だと思ったのは、エヴァは好きだけど、ナディアを観てないって人が多いって事だった。別に観てるから偉いってわけじゃないんだけど、ぼくとしてはナディアの方がおもしろいと思うんで、是非、エヴァ好きな人にはナディアも観て欲しいですねぇ。まぁ、ナディアから観たってのも大きいと思うけど。

まぁ、いろいろ批判もあるだろうけど、ぼくの中で庵野秀明という人は『ナディア』と『エヴァ』と『ラブ&ポップ』だけで永遠ですよ。それは言える。

28日朝
『空飛ぶゆうれい船』鑑賞。エヴァにボアビールとクロシオコーポレーションという名前が出て来るが、これは『空飛ぶゆうれい船』のオマージュである。『空飛ぶゆうれい船』はあの『クローバーフィールド』の元ネタなんじゃないかという声もちらほらあったくらいの作品、自分も記事にしてるんで、ヒマあったら読んでみてください↓

http://d.hatena.ne.jp/katokitiz/20080330
http://d.hatena.ne.jp/katokitiz/20080331

さて、やっぱり『空飛ぶゆうれい船』は破格の傑作だ。おもしろすぎる。これだけの内容とヒネりがあって、伏線もバッチリ回収して、60分。逆にすごすぎて、狂ってるんじゃないかというくらいのアニメだ。前半のゴーレムのところはエヴァっぽく、後半の本拠地に乗り込んでいくところはナディアっぽい。

エヴァと『監督不行届』にも名前が出て来るが、庵野監督がどれくらい影響を受けたのか知りたいなぁ、そんな文献ないんだろうか。

とりあえずエヴァ好きな人にはナディアと『空飛ぶゆうれい船』を観る事も強くおすすめしておく、観て損はないぜ!あういぇ。

ふしぎの海のナディア VOL.01 [DVD]

ふしぎの海のナディア VOL.01 [DVD]

空飛ぶゆうれい船 [DVD]

空飛ぶゆうれい船 [DVD]