木村カエラのライブに行ってきたのだが…


木村カエラのLIVE HOUSE TOUR 2009“HyPer 39 TOUR”@新潟LOTSを見て来た。

職場の人が行けなくなったというので、チケットをその人から買ったのである。朱鷺メッセだったらイヤだなぁとか思ってたのだが、なんと場所は新潟LOTSではないか!

ぼくは木村カエラのアルバムを全部聞いてるわけではないのだが、売れたヤツだったらほとんど知ってるし、映画も良かったし、ぼくの大好きなサディスティック・ミカ・バンドの復活も彼女なくしては成立しなかったくらいで、民生と組んだりして、言えば、ぼくは木村カエラに関してはかなり好感を持っていた。

開演は17時で16時から開場なのだが、基本的にスタンディングでLOTSくらいのハコだったら、後ろの方でもいいやと、開演ギリギリに行った。会場はかなりの人の数で、さすが木村カエラと思ったものだ。もちろん数分で照明が暗くなり、ボルテージの上がる観客。

音が鳴ると同時に、そこに居た人たちがどどどーっと前の方に詰め出した、それに便乗して、ぼくもそそそっと前の方に移動する。そして……木村カエラが登場!!!と同時に事件は起こった。

始まってすぐに肩を叩かれる感触があり、後ろを振り返ると、ハワード・ザ・ダックくらい背の低い目つきの悪い男がぼくの耳元でこう叫んだ。


「すいませーん、ここは女性専用のエリアになってますので〜」



は?


一瞬、耳を疑った。つーよりも爆音だから疑わざるを得ない状況であった、と思った矢先に腕をつかまれ前の方から引きずり出された。その後も数人の男どもが、前の方からずるずると引きずり出されていた。

ぼくは生まれてこのかたスタンディングのライブしか見たことないが、ハッキリ言って、こんなことは一度も無かった。しかもその後もそのダック野郎はチラチラとぼくの方を見ながら、目の前でうろうろしているではないか。

確かに、ぼくは友人からも殺人者みたいだと言われたり、職務質問もされやすい。ましてや客層もほとんどが女性、男一人で来ていて、女の山にたたずんでいたら、怪しく思われても不思議じゃない。だからと言って、ライブだぞ!ライブ!!しかもスタンディングでロックのライブだぞ!!人までぎゅう詰めにして、もみくちゃになるのは当然であって、ライブハウスに来てる女の人はそれくらいのことは百も承知のはずなのだ。だから汗だくになるの分かって、タオルも持って来てるし、Tシャツだったりするんだろうが!

女性専用の車両ならまだしも、ここはライブハウスである。ビートに合わせてロックを楽しむ場所なのだ、それなのに男子禁制とは、まことに許しがたい。さらにライブが終わるまでずっと、目の前で目つきの悪いアヒルがこちらを睨みつけてくる……こんな状況でライブを楽しめるか?楽しめるわけねーだろ!クソボケが!

最近、スタンディングライブでモッシュやダイブが禁止と言われ、主催者が口うるさくなったりしている。確かに過度なモッシュで失神する人も居るし、ダイブされてケガしたなんてこともあるだろう、ぼくもダイブされてメガネがひんまがったことがあるが、ぶっちゃけ、それを含めて、スタンディングのライブだとぼくは思っている。ぼくはロックのリズムにあわせて体を動かしたい。飛び跳ねたい。もっと言えば、全員でそのビートを共有しモッシュしたいのだ。もちろん周りの空気に合わせ、ある程度の節度を守るし、誰かが上から飛んできたら、優しく前方へ投げ飛ばしてやる。それがぼくの考える「ライブハウスでのライブ」だし、ステージから下はぼくらのモノだ。その中で楽しむ権利はある。

モッシュやダイブが禁止されるのは百歩譲って理解するとしても、「女の人が多いから男は前方に行ってはならない」という考えは絶対に許さない。もちろん他のアーティストでは起こらない現象かもしれないが、もし、これから女子がライブハウスに詰め掛けて、男子禁制になりだしたら、ライブなんて行く価値などない。

とにかく今日の事は絶対に黙っていられないので、正式に主催者側から説明してもらいたい。もしかしたら説明してあるのかもしれなかったので、チェックしなかったぼくが甘いのかもしれないが、金輪際木村カエラのライブには行かないことに決めた。そしてモッシュ禁止になった今年のROCK IN JAPAN FES.で、横山健が放った言葉をお前らに捧げてやるよ。


「ロックなのに良い子でどうすんの?」


関連エントリ

“ロックと女の子”を巡るもうひとつの視点〜Riot Grrrlというムーブメント〜 - 想像力はベッドルームと路上から

横山健の別に危なくないコラム vol.65』
http://www.pizzaofdeath.com/i/kenc/65/65-1.html


【いろいろわかったんで追記】


どうも、ご来場ありがとうございます。いろいろ分かった事があるので追記させてください。

まず、今回のツアーは女性専用のエリア有だったようです。この点についてはここ数年ライブハウスのツアーの状況、さらにそれをチェックしなかったぼくが悪いわけです。さらに、新潟でもどうやらアナウンスは会場でしていたようで、これも開演ギリギリにいったぼくが悪かったわけです。さらに、左側がそのエリアだったようですとコメントがありましたが、まさにぼくが居たのも左側でした。

つまり、ぼくが全部悪いんだよ!

ただ、今回の件はやっぱり目の前に居座られて、ジロジロ観られながらだったので、それに憤って、いろんなこと書いてしまいました。

あと木村カエラはすごくよかったですよ!カエラが悪いって書いてないですよ!でも木村カエラのライブにはもう行かないですが。